Welcome to EUROPE

26歳英会話講師です。ヨーロッパを中心に今まで16か国の旅経験あり。また、現在FIREを目指し日々奮闘中!よろしくお願いいたします。

英検準1級二次試験対策

See the source image

こんにちは ユウシです

 

英検の一次試験が終了し、自己採点の結果、合格したかも

という方もいるかもしれません。

 

そこで、今回は英検準1級の対策というテーマで記事を書いていこうと思います。

 

英検準1級は、2級までと違い二次試験の難易度が一気に上がります。

英検二次試験の合格率-2021年最新 | English Navi

 

しかし、ポイントさえ押さえてしまえば

合格自体はそこまで難しくはありません。

 

なので、、この記事ではそのポイントにフォーカスしていきます。

 

*簡単な自己紹介になっていますので興味のある方はこちらもお読みください

TOEIC275点からIELTS5.5点 - Welcome to EUROPE

 

 

 

Narration 15点

まずはナレーションです。

4つの写真に対して、1分で準備し2分で話します。

なので、一つの写真につき、約30秒。

3文くらいで話せばちょうどいいです。

 

注意する事

過去形で話す

2級でも同じだったかと思うのですが、One day,~で文章を始めなければいけないので

全て過去形で話します。think だったら thoughtかwas thinking にしなければいけません。

 

直接話法ではなく間接話法で話す

準1級では吹き出し部分のセリフをそのまま言うのは

よくないとされています。

なのでセリフを言っている写真があったら

said をtoldやaskedやsuggestedに変えなければいけません。

 

コツ

とは言え何を話せばいいかわからないという人が大半だと思いますなので

以下三つを言及するという事を覚えておくと役に立ちます。
 1どこにいるか(Where)
 2どのような様子か(How)
 3なにをしているか(What)

 

例えば、写真の中で男の人は何をしているのか?

それに対して女の人はどういう風に感じているように見えるか

二人はそもそもどこにいて、何をしているのか

 

のように上の三つの言及するポイントに対して主語を変えていけば話す事に困るは無くなると思います。

 

ではどういった英語表現が使えるのか

英語表現のリストを載せます。

 

場所を言いたいとき
she is in ~
He is in ~
They are in~
She is at ~
He is at~
They are at~

 

どのようにみえているか言いたいとき

A look disappointed
A look satisfied
A look happy

A is (are) ~ing

 

 

まずは、簡単な文章でいいんです。

間違えてもいいんです。

とにかく一つの写真で3文以上、全体で2分すらすら話せるようになったら

次の段階で、単語や文法を注意すればいいんです。なので、まずは

上のポイントを使ってスラスラ話せるようになりましょう。

 

Opinion Question1 5点

これは、最後の写真について自分だったらどう思うかを答えます。

必ず I’d be thinking that~(私だったらこう思います)ではじめて下さい

 

Opinion Question2~4 各5点

意見の質問で意識するべき事は

余計な事を話さないということです。

 

意見⇒理由⇒結論

以外の事を極力話さない。

そうすれば、自分で何をはなしていたかわからないという状況を避けられます。

 

 

 

以上になります。

英検準1級の二次試験対策でこちらの記事も参考になりますので

チェックしてみて下さい。

english.vipabc.co.jp

 

 

お読み頂きありがとうございます^^

 

マイクロソフトの仕事術

 

See the source image

こんにちはユウシです

 

本日は、この本の紹介をしていこうと思います。

 

著者はMicrosoft本社で勤務していた方で、パソコンの右クリック編み出した人物です。

元々、日本のIT企業に勤務していて、仕事のやり方をみつめてどんどんステップアップした経歴から

この本では仕事術を紹介しています。

 

その中に出てくる言葉がスラックです。

 

スラックとは心理学用語で余裕という意味で、

 

余裕を持った仕事をすることが大切だとこの本では説明しています。

 

 

 

なぜ余裕を持った仕事をするのが大切なのでしょう。

それは、終わらない仕事の原因はラストスパートをかける事だからです。

 

時間があるうちはみんなやらない。

そこでやるのが大切と説明しています。

 

具体例を踏まえて、次回以降の記事で紹介していこうと思います。

 

お読み頂きありがとうございました^^

美しい大自然 スイス

こんにちは ユウシです

 

本日はスイスについての記事を書いていこうと思います。

 

スイスってどこ

スイスはヨーロッパの真ん中らへんに位置していて、フランス-イタリア-ドイツ

に隣接しています。実は、スイス語というのは無く、地域によって、フランス語

を話したり、イタリア語を話したり、ドイツ語を話したりします。

 

どんな国

スイスはヨーロッパの中心に位置しながら、EUには加盟していません。

EU加盟国|外務省

使われている通貨はユーロではなくスイスフランです。

1フラン=約120円    (2020/6/4現在)

 

どうやって行くの

色んな行き方があります。

シンガポール乗り換えでも行けますし、イギリス乗り換えでも行けます。

イスタンブール乗り換えなんかもありました。

Cheap Flights: Book Domestic and International Flights | Expedia Japan

上のサイトから検索できます。

f:id:ucsoccer186:20210604104150p:plain

シンガポール9時間ステイとか過酷な旅行プランを組める方でしたら、98000円で行けるのなんかもありましたよ。

 

もちろん、時期やタイミングもありますので、必ずしもこの通りにはなりません。

 

 

オススメの場所は

ルツェルン(Luzern)

f:id:ucsoccer186:20210604110336j:plain

 

ルツェルンはスイスの中部に位置する、国内で最も美しい観光都市の一つです。

 

f:id:ucsoccer186:20210604105339j:plain

こちらがルツェルン駅です。

有名建築家、サンティアゴカラトラバによて設計された、スイスで最も重要な駅の一つです。

 

周辺には、カペル橋や旧市街地があります。

 

f:id:ucsoccer186:20210604110531j:plain

 

 

ルツェルンでは、リギ山に登る事をオススメします。

f:id:ucsoccer186:20210604110919j:plain

こちらがリギ山の山頂です。

 

リギ山からはルツェン湖が一望できます。

f:id:ucsoccer186:20210604111317j:plain

f:id:ucsoccer186:20210604111341j:plain

 

以上、ルツェンのオススメスポットでした

 

お読みいただきありがとうございました^^

ブログ 1ヶ月継続するには

See the source image 

こんにちは ユウシです

 

本日はブログ継続するために大切な事を書いていこうと思います。

 

 

 

記事を書くのに時間をかけない

時間は限られています。

自由に使える時間はもっと限られています。

1記事書くのに3時間もかかっていたら

時間がいくらあっても足りません。

1記事をいかに早く書くかは大切です。

目安として1記事30分~1時間で書く事は必要なのではないかと個人的に感じています。

 

書く作業自体を楽しむ

苦痛に感じる事は基本的に続きませんよね。

書く事自体を楽しむことは大事です。

具体的にどのようにするのかというと

作品を作るかのように考える。

ただ適当に作るのではなく、どうしたら見やすいか

どうしたらわかりやすいかを考えながら書きます。

「ここは赤字にするとすっきりするかな、ここは太字の方が主張が伝わりやすいかな」

など考えて作っていくと、書く行為が楽しくなってきます。

 

PVではなく記事数を目標にする

PVは最初は上がっていかないで続けていくうちに上がっていくものだそうです。

sp-blog-sp.com

なので、どうせあがらないPVをみてモチベーションを下げるのではなく

上がっていく記事数をみてモチベーションを上げた方が賢明です。

 

完璧を目指さない

続けていく事が大切なので、毎日最高の記事を提供することにこだわる事をやめるというのも一つの手かもしれません。

最初の段階のゴールはとにかく毎日更新。

毎日更新することで

・経験値が上がる。

SEOで多少評価される

sp-blog-sp.com

ebloger.net

 

以上が現段階でブログを継続させるために必要だと思うことです。

 

お読み頂きありがとうございました^^

TOEIC275点からIELTS5.5点

See the source image

 

こんにちは  ユウシです

 

今日は理系学部所属で、偏差値33だった私が、

どのようにして英語力をつけたかお話していきます。

 

最初に私の今の英語力と当時の英語力を示すために

スコアをお見せします。

[中学1年生 最初の定期試験68点]

f:id:ucsoccer186:20210603134103j:plain

 

[高2 模試 英語偏差値33]

f:id:ucsoccer186:20210603134311j:plain

1

[センター試験 英語 102点]

 

[大1 TOEICスコア 275点]

f:id:ucsoccer186:20210603134503j:plain

[大2 IELTS 5.5(TOEIC800点相当)]

 f:id:ucsoccer186:20210603134810j:plain

こちらを見て頂くと

中学から大学まで英語が苦手だった事

大学1年から大学2年にかけて

英語力が飛躍的に上がった事が分かるかと思います。

 

 

ので、この1年にで何をしたのか

詳しく書いていこうと思います。

 

 

身の回りを英語だらけにする

英語は質より量です。

身の回りを全て英語にして常に英語に触れている状態を作り出すべきです。

 

スマホ

まずは、最も使うスマホの言語設定を英語に変えることはマストです。

スマホの言語を日本語・英語など切り替える設定方法(Android) | イズクル

 

日記

日記をつけてる人は日記も英語だ書いてみるととても良いです。

論文で出てくるような難しい表現ではなく、使う英語表現をアウトプットできます。

日記をつけてない人は、ノートに今日会った事を英語で書いたり

他の科目の単語を英訳して書いたりするのも良いでしょう。

 

自室

自分の部屋に英語の名言集を貼ったり

どうしても覚えられない単語をポストイット書いて貼ると覚えることができます。

 

同じ映画を3回ずつ観る

1.日本語字幕、英語音声で映画を観る

日本語字幕なので、ストーリは理解できますよね。ストーリを理解しながら英語に耳を慣らすことができます。

 

2.英語字幕、英語音声

ストーリーが理解できているので、英語字幕でも何となくわかると思います。

英語の字幕をみて、「あ、この英語はこういう風に話すんだ」と考えながらみます。

英語の音と文字を一致させるトレーニングになります。

 

3.字幕なし、英語の音声のみ

最後に字幕なしです。ここまできたらストーリーはもう頭に入ってしまっていると思います。何度も繰り返して観てみましょう。

つけっぱなしにして他の事をやるのもいいと思います。

好きなセリフの所だけを何度も聞くのもいいと思います。

ポイントは繰り返すことです。

 

4.映画サイト一覧

www.hulu.jp

 

www.netflix.com

 

最近は月1000円払えば映画が見放題です。

1日換算で30円です。

1日30円払って英語が喋れるようになると考えたらとてもコスパは良いですよね。

 

 

英語で独り言をつぶやきまくる

スピーキング力向上の最も効果的な方法です。

普段日本語で考えている事を全て英語にして話します。

 

やり方

例えば、「今日の夜ご飯何だろう」と思ったら、英語でどうやって言うんだろうと考えます。

 

もし、出てこなかったらGoogle翻訳を使います。

translate.google.co.jp

 

言い方が分かったら、そのフレーズを何度も唱えて覚える。

 

それを、毎日やります。

そうすることで、普段使うフレーズから言えるようになっていきます。

 

最初は全部調べてもいいんです。

何回忘れてもいいんです。

 

でも、使うフレーズというのは何度も出てくるので、その都度知調べて覚えて

その過程で、定着していくのです。

 

なので、「分からなかったら何度でも調べる」

「毎日やる」を徹底してください。

 

どこでやる

やる場所ですが、通勤が自転車の人は自転車に乗りながらがいいでしょう。

徒歩の人は、小声で。あとは家にいるときは常にやるといいでしょう。

 

独り言はスピーキング勉強の王道

実は、英語を話せるようになる方法はもうすでにある程度確立していて、皆口をそろえて言うのが「英語で独り言を言い続けなさい」というものなんです。

そのなかでも、私が参考にした動画を載せますね。

www.youtube.com

 

正直この動画以外でも独り言の紹介している動画だったら同じです。

個人的にこの人の動画が分かりやすかったです。

 

中学レベルの英文を暗記
やり方

最後に文法理解の為の英文暗記です。

文法は文の並び順の一定のルール・法則なので、文法を理解することでより早く多くの英文を作れるようになります。

やり方ですが、基本的な文法が入っている英文を約50~200個暗記します。

文法する定着にもっとも手っ取り早い方法です。

もちろん、暗記する前にしっかり理解してから暗記してくださいね。

理解⇒定着(暗記)です。

 

参考書

では、どの英文を暗記すればいいのか

私はこちらを使って暗記していきました。

www.amazon.co.jp

 

以上になります。

 

お読みいただきありがとうございました^^

 

 

 

 

英語教育は必要か


f:id:ucsoccer186:20210603192044j:image

 

こんにちは ユウシです

 

www.youtube.com

先日、アベマTVで面白いトピックがあったので

この動画について感じた事を書いていこうと思います。

 

 

 

英語の勉強は役に立つ?

結論から言うと、役に立つと思います。

 

ただし、Google翻訳があるので、英語を訳したり逆に、日本語を英語にする力はあまり必要ありません。

 

いや、「訳したり、話せるようになるのが英語の勉強だろ」と思うかもしれません

 

「英語の勉強を通して、文化を理解する」をすれば役に立つと思います。

 

文化を理解することで、人間関係を構築できます。

人間関係を構築することで、ビジネスに発展します、

また、多くの人と友達になれ、より多くの考え方を知る事ができます。

人生が豊かになります。

 

例えば、アニメの製品を売る際、フランス人と個人で貿易の取引をすることを考えて下さい。

 

その、フランス人が赤の他人だとしたらどうでしょう。騙されるリスクがあるので危険ですよね。

 

しかし、親友だったらどうでしょうリスクはより少なくなりますよね。

親友になるためには、お互い理解し合う事が必要で、相互理解の基礎になるのがお互いの文化の理解になります。

 

「じや、文化の勉強すればいいじゃん」西村博之さんがいっていました。

 

ホント分かってないな、と思いました。

 

コミュニケーション通してしか文化は学べないんです。

 

ネルソン・バビンコイさん(文化通訳 シンガーソングライター)も言っています。

コミュニケーションを通した文化の理解が一番早い

 

文化だけ学ぶなんてできないんです。

文化を学ぶには英語が必要、なので文化を学ぶためのツールとして考えるなら英語は必要というのが結論です。

 

なので、ヒロユキさんも言っていますが

学校では、Google翻訳の使い方をまず教えて、必要なところだけ教えるというスタイルの授業が良いと思います。

 

そして、留学して他の文化を学ぶというステップを取るのが最も賢明な選択だと思います。

 

 

学校の先生が無能?

英語を話せない人間でも英語の先生になれてしまうので、今の時代には適していないと思います。

 

なので、学校でも塾でも、英語講師の採用を見直した方が良いのではないでしょうか。

 

例えば、IELTSやTOFELなど英語を話せないと点数を取るのが難しい試験の

スコアを採点の基準にするとか

自分の考えや時事問題に対して、流ちょうに話し英語の面接で合格した人を採用するとか

 

スピーキングを重視した採用方式に移行するのが必要だと思います。

そのためには、教育システムが変わらなければだめですけどね。

 

以上昨夜動画を観て感じた事でした。

 

お読み頂きありがとうございます^^

5分以上のスピーチをするには 頭の中に地図を描きながら

See the source image

こんにちは ユウシです

 

本日は、話し方についての記事を書いていこうと思います。

 

 

 

話の構成

頭の中に地図を描きながらはなすとは

頭の中に地図描きながら話すというのは、

構成を意識して自分がその構成で今どこにいるのか考えた上で話すという事です。

 

この、構成で話します。

主張 ⇒ 理由 ⇒ 例

 

(例)

定年退職制度は廃止すべきだと思います。[主張]

⇒会社にとって不利益だからです。[理由]

 ⇒例えば、年長者は部下の指導ができ、会社がうまく回るようになるからです。[例]

 

もちろん内容によって

理由の中で補足説明があったり、具体例の中でその例を話す理由を話したりもします。

 

しかし、大枠を意識して話すと、話が飛んだりしないので

とても分かりやすい説明となります。

 

In fact, we remember information up to 40% better when it’s structured. (実際、文章が構造化されている時、話の理解は40%上昇することになります。)

 

www.youtube.com

 

 

話し方

目を見て話す

なぜ目を見て話す必要があるかというと

話を理解しているか確認しながら話さなければいけないからです。

 

1人よがりで話すのは「ただ言ってる」だけです。

目的は「伝える」ことです。

 

なので、伝わっているか確認しながら話をして、

理解してなそうな顔をしていたら、具体例を加えるなどして

工夫しなければいけません。

 

メモを見るならポイントのところだけ

話しをするときにみるのは、メモではなく、聴衆です。

メモをみるなら、各ポイントを確認する程度に抑えるべきです。

 

声のボリュームを上げる

聞こえなければ、話していないのと同じです。

聞こえる声で話すというのは基本ですが

最も大切なポイントになります。

 

大きすぎるかなというボリュームで基本的にはちょうど良いです。

 

 

理論より実践

技術は練習することでしか身につかない

ここまで、話す構成、話し方について話しましたが、

 

やはり、”わかるとできるは違います”

 

やり方が分かっている状態から、それを実際にできるようになるには

途方も無い時間がかかります。

 

なので、練習することが大切です。

 

人前で話す役割に対して積極的に手を挙げて

練習の機会を意識的に作っていきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました^^

 

 

 

テレビを無くすと自分の生き方ができる

See the source image

こんにちは ユウシです

 

私の家にはテレビがありません。

 

テレビがないことで、本当に多くの恩恵を受けていると毎日感じています。

 

今回は、テレビがないとどうなるのか

という事について書いていきたいと思います。

 

 

テレビがない事のメリット

時間を取られない

テレビを観ていると、際限無く観てしまう経験はありませんか。

 

テレビ依存症とい言葉があるくらい、テレビは依存度が高く

多くの時間を奪ってしまうものです。

 

テレビ依存症って知ってる?子供への影響と家でできる対策

テレビ依存症 | 依存症を克服する方法

 

テレビを無くすことにより、この時間の浪費を減らすことができます。

 

 

スペースを取られない

テレビって意外とでかいですよね。

テレビを無くすことで部屋の中でスペースを生み出すことができます。

 

ある研究では、持ち物が多い程疲れるという研究結果が出ています。

 

人間の脳は物を認識することで、エネルギーを多く使います。

なので、たとえ「そこにある」だけでも無駄なエネルギーを消費することになります。

happylifestyle.com

 

お金がかからない

テレビの相場を調べたところ、大体3万~8万円でした。

どのくらいで買える?知っておきたい液晶テレビの価格相場 | ILLUSTAB

 

60インチ以上でであれば、相場は20万近くです。

 

テレビを購入しなければ、大きな節約になりますね。 

 

 

テレビがない最大のメリット

自分の生き方ができる

 

テレビの意義を考えてみましょう。

多くの人にとってテレビとは「楽しい時間や、情報を提供してくれるもの」

という認識があるかもしれません

 

しかし、

テレビの本当の存在意義は「人により多くのものを買わせるためのもの

です。 

 

テレビ番組の会社は、CMを出す大企業のお金で

番組を作ったり、出演者にギャラを支払ったりすることができます。

 

なので

テレビ番組の主たる目的は提携会社の商品を買ってもらう事です。

 

そのために、おもしろい番組を作って観る人を集めているんです。

 

私のテレビに対する認識は「人の消費欲求をかきたてる箱」です。

 

では、本題のテレビがないとどうなるか

 

消費欲求を掻き立てられないので

自分がホントに買いたいものだけ買うようになります。

 

車が必要なければ買いませんし、保険が必要なければ加入しません。

 

全て、他社に動かされるのではなく、自分主体で決めていく事ができます。

だから、自分の生き方ができるのです。

 

FIREという自分の生き方をしたいなら

高級車を購入するとか、高級住宅を購入するのはアウトなわけです。

 

 

FIREという自分の生き方に向かって

他者に影響を受けることなく

自分で行動を選択していく事ができます。

 

以上、テレビが無い事でのメリットを書いていきました。

 

こちらの記事で、具体的にどのようにすれば

テレビを卒業できるかが書かれているので

是非参考にしてみて下さい。

 

perfect24hours.com

 

お読み頂きありがとうございました^^

話の聞き方 相手を大切にする

See the source image

こんにちは ユウシです

 

本日は、英会話スクールで今まで

300人以上のカウンセリングを担当した経験から得た

話の聞き方についての記事を書いていこうと思います。

 

 

カウンセリングを通して、

「悩みが解決した」

「考えがまとまった」といったお褒めの言葉をよく頂きます。

 

まあ、信じてもらえないのは重々承知なのですが、

是非、今回紹介する方法を一度だけ試して頂きたいと思います。

 

 

ところで、

「話の聞き方」と聞くと、皆さんどういう事を想像されますでしょうか。

 

 

書店に行くと「話し方テクニック」のような本が

多くならんでいるので

 

特別なテクニックのようなことを想像されるかもしれないですが、

 

しかし

「話をテクニックで聞く」というのは絶対上手くいかないと思います。

 

個性主義のテクニックで話を聞かれた人は、いずれその二面性に気づき、むしろ信頼を落とすことになるだろう

The 7 Habits of Highly Effective People

 

なので原則は相手の気持ちになって聞く事です。

 

そのうえで、どうすればそれが伝わるか

効果的に話を聞けるかを書いていこうと思います。

 

 

 

メモを取りながら話を聞く 

皆さん、メモを取りながら話を聞かれたとき

「あ、聞いてもらえていると感じたことありませんか」

 

それと、同じです。

 

相手も、メモを取られながら聞いてもらうと

嬉しいもので、たくさん話してくれます。

 

今まで、なにをしても何も話してくれなかった人が

メモを取っただけで、多くの事を話してくれたこともあります、

 

小さな行動ですが、驚くほど効果的な方法です。

 

 目を見て話を聞く

目を見て話す事で、理解しているという事を伝えることができます。

 

それは、内容を理解しているという事だけでなく

「あなたの気持ちも理解していますよ」と伝える事が可能なんです。

 

人間だれしも、自分を理解してもらいたいという欲求を持っています。

 

理解していることを伝えることで相手は気持ちよく続きを話してくれます。

 

 

相手の話を分類する 

最後のポイントは

 

相手が、感情的な話をしているのか、論理的な話をしているのか見分ける。

 

 という事です。

 

人の話は基本的に何か不満を解決したいときな感情的な話と、

何か問題を解決したいときの論理的な話に分類されます。

 

 感情的な話をしている時に、論理的なアドバイスをしても響きませんし

(「この人全然私のことわかってくれない」となる)

 

論理的に解決したい問題があるときに

「がんばれ!きみならできる!!」

といわれても、残念な気持ちになるだけですよね。

 

なので、相手がどちらの話をしているのかを常に見分けることが大切です。

 

まとめると、取るべき行動は

メモを取りながら聞く、相手の目を時々見ながら聞く。

 

聞き方は、感情的か論理的どちらの

話し方で話してるのか考える。

 

色々書いてきましたが、結局思いは届きますので

聞くときに相手を心から大切にする思いがあれば

 

相手は信頼して話してくれるはずです。

 

是非、やり方の部分に加えマインドの部分も意識していきましょう

 

 

お読み頂きありがとうございました^^

 

参考文献

10分で読める要約『完訳 7つの習慣~人格主義の回復~』

 

 

 

 

 

会社での愛され度UP (ウソは無し!!) 

See the source imageこんにちは ユウシです

 

普段仕事をしていて

「この人感じいいな」

「この子素直でかわいいな、何とかしてあげたい」

 

と思う事ありませんか。

 

逆に、「感じ悪いな、話かけづらいな、生意気だな」

 

と思う事もあると思います。

 

 

どちらかというと、前者の方になりたくないですか。

 

本日は、私の会社で素敵だなと思う社員の共通する特徴を書いていこうと思います。

なにかの参考になればよいと思います。

 

 

 

 ウソをつかない

まず、大原則でウソは絶対にダメです。

 

どんなに良い人でも、ウソをついてたらゼロ点です。

 

ウソをついてるってことは、たとえ「良い人」

でも

「良い人」自体がウソの可能性が高いですもんね。

 

目を見て話す

目を見る事で、話をきいているぞという真剣さを示すことができます。

 

また、目を見て話すときって

ウソつきにくいですよね。

 

目を見て話す事で、ウソがない誠実さを示すことにもつながります。

頻繁に相談する

相談ほど上司を安心させるものはありません。

 

また、相談するとコミュニケーションがあるので、信頼関係が生まれます。

相談されると上司はうれしい物です。

(人間には、自分の事を分かってもらいたい、話したいという欲求があるから)

名前を呼ぶ

名前を呼ばれると、うれしいですよね。

だったら他の人にもやりましょうよ!

仕事はしっかりやる

そのうえで、仕事はしっかりやる。終わらなそうだったら、進捗をしっかりと伝える。

 

すごいできなくてもいいんです。

 

むしろ、完璧でない方が、上司は

「かわいいな~まったく」と思うものです。

 

喜怒哀楽がはっきりしている

最近わかったのですが、喜怒哀楽がはっきりしている人は

周りに好かれているな~とかんじます

 

これも、ウソがないという事の表れなのでしょう。

 

一生懸命

一生懸命な子は応援してあげたいし、どうにかしてあげようと思うものですよね。

 当たり前ですが、大事です。

 

以上になります。

後輩で素敵な子たちが多いので

 

どうしても話が、上の人に対しての行動が中心になってしまいました。

 

 

また、機会があれば、

[同僚・先輩編]も書いていけたらと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました^^

 

 

 

 

塾・英会話スクール 校舎運営 [生徒数を上げるには]

See the source image

 

こんにちは ユウシです

 

本日は、普段校舎運営をしていて思う事を

書いてい行こうと思います。

 

 

在籍生徒数は多い月と少ない月がある

普段、塾や、英会話スクールを運営あれば

当たり前の事として認識していると思うのですが、

 

これから、始める方に向けて書きますね。

 

私は、塾のような英会話スクールを運営しているのですが

 

基本的に

一番生徒数が多いのは 5月

 

一番生徒数が少ないのが 2月

 

になります。

 

1月、2月が新年度に向けて退会者が出たりと最も多く減る月で

 

そこから、新学期の募集期3月、4月で

生徒数が増加します。

 

残りの期間は増えたり、減ったりで

全体としてわずかに減少していく傾向です。

 

こういった、おおまかな生徒推移を

知っておけば、

 

生徒数の増減で一喜一憂する必要がなくなるので良いと思います。

 

 

生徒数の増やしかた

続いて、生徒の増やし方です。

 

生徒の増やし方といっても

募集期に生徒を増やす事と、1年を通して生徒を増やすことは話が異なるので

 

分けて話します。

 

 

生徒数の増やし方[3月、4月]

こちらは募集期なので、問合せ数と

問合せ者の入会率を上げる事につきます。

 

問合せ数は

  • 掲示物の充実(外に向けた広告掲示、校舎内の実績掲示
  • ホームページの更新
  • ビラ配り

 

地域密着型の教室であれば

ビラ配り、ホームページは最低限にして

 

掲示物の充実に注力するのが良いでしょう。

 

文字の大きさは特に重要で

50m離れた先からでも見えるような、大きな文字がいいです。

 

生徒数の増やし方[1年を通して]

1年を通した生徒数の増加数は

生徒・保護者の満足度向上に集約されます。

 

そのために何をするのか

  • 楽しくて、為になる授業を行う
  • 生徒とのコミュニケーションを頻繁に取る。(授業外でも)
  • 保護者との連絡ミスなどで、信頼失墜がないようにする
  • 3月、4月でやる事も同時並行で行う

 

特に、一年を通した生徒数確保には

上記2つが特に大切になります。

 

ここまで書きましたが

校舎運営は実際こんなシンプルな物ではありません。

 

ただ、これから校舎を運営する方の参考になればと思い

 

今回、基本情報をまとめてみました。

 

もし、今回の内容以外で

ご相談があれば是非コメント欄にメッセージを残してください!

 

 

お読みいただきありがとうございました^^

 

 

 

ブログ 書き続けるための仕組み化

See the source image

こんにちは ユウシです

 

本日は、ブログのアクセス数の増やし方を自分なりにまとめてみました。

 

 

 

 

  • 書き続けるため仕組化する

ブログを書きはじめた時、最初の壁はやはり

記事を書くやる気の消失でしょう。

 

記事によると、1年でブログをやめてしまう人の割合は

なんと全体の約9割です。

約9割がブログをやめる現状。結構過酷なブログ事情。 - Random Life Blog (hatenablog.com)

 

毎日の生活でブログを書き続けるのは難しいです。

 

皆さん、仕事なり、学生であれば勉強があります。

そんな中で、毎日ブログの為の時間を捻出するのは至難の業です。

 

アクセス数が上がらないのをみると、なおさらですよね。

書く気がうせます。

 

なので、これをできるようにするために

仕組化します。

 

例えば、

「休日は時間があるから、記事を5個くらいベタ打ちで書いて下書きにして

平日の通勤時間で編集したものを、投稿しよう」とか

 

「毎日、朝の1時間はブログの時間に当てよう」とか

 

このように、仕組化することで、ブログを無理なく続けていく事が

可能になります。

 

  • リサーチを行う

リサーチというのは、SEO対策や読まれる記事を書くための構成を学ぶという事です。

 

いくら、良い記事を書いても読まれなければ意味がありません。

 

読まれるためには、検索で上位に来なければいけないので

 

その方法を、書籍や、信用できるサイトで勉強します。

 

ここで、注意しなけらばいけないのは、

リサーチは記事を書くのと同時並行で行うという事です。

 

「よし、まずはリサーチだ。完璧にリサーチしたいから一か月まるまるリサーチに費やすぞ。リサーチを完璧にしたら記事の書き始めよう」

はやめましょう。

 

SEOの対策を勉強しても、実際どう使うのかが分からなければ

役に立ちません。

 

そして、どう使うのかは、書いて行動してみて初めてわかるものだと

思います。

 

Done is better than perfect.
(完璧であることより、まずやることが重要だ)ー マークザッカーバーグ

 

[英語モチベーション] フェイスブック自分が作るなんて|マークザッカーバーグ 2017ハーバード大学卒業式演説| 日本語字幕 | 英語字幕 |フェイスブック | マークザッカーバーグ - YouTube

 

何かをするとき、「行動」しながらでしか、「形」になりません。

 

なので、リサーチと執筆は同時並行でお願いします。

 

  • 人から学ぶ

何事も初めは真似から! 他の人の記事を見て、読みやすい分かりやすい、ところがあれば自分の記事にどんどん取り入れましょう。

 

書き始めから分からない方は、構成なども学んでみると良いでしょう。

 

(構成については、こちらの記事の②で説明させて頂いています。)

 ブログSEO対策 初心者はまず何から始めれば? - Welcome to EUROPE (hatenablog.com)

 

また、ただ他の人の書いた記事をまねて書き続けるのではなく

 

過去に書いた、自分の記事を見て振り返りをするとなお良いでしょう。

 

「あ~ここ分かりづらい表現だったな~」とか。

 

「あ、ここ逆に良い構成だけど最近使ってないな」とか。

他の人だけでなく、過去の自分から学ぶのはとても有効的です。

 

ちなみに、デザインは「ぱじゃねこ」さんの記事が参考になります。

www.nekopajamas.net

 

  • パッションを持つ

最後に、ブログを書くということにパッションをもつ事です。

 

何事も楽しく、気持ちよくやらないと続きませんよね。

なので、「目的」を明確化し、「情熱」をもって執筆をすること

 

続けていく為に必要だと思います。

 

 

例えば、私であれば

「40歳までにFIRE(仕事の引退)をしたくて、そのために月5万円の副収入がが必要だだからやっている」とか

 

なんでも良いと思うんですね。

 

自分で目標を決める事が大切だと思います。

 

 

以上、ブログを続けていくため現段階で私が思う事をまとめてみました。

 

 

お読みいただきありがとうございます^^

 

 

中学2年期末 数学のテストがやばい人

See the source image

こんにちは ユウシです。

 

今日は中学生から

定期テストの数学の勉強のやり方がわからないです。

 

と相談があったので

それに答えていきます。

 

まずは、結論から。

 

これを読んで、実行してください。

中学生の数学の勉強方法<<定期テスト対策編>> (tyugaku.net)

中学の数学の勉強法が丁寧にまとまった記事になります。 

 

 

ただ、それだと投げやりすぎるので

上のサイトの内容をサクっとまとめていきます。

 

 

目次

 

①教科書の問題を何も見ないで再現できるようになる。

基本的に教科書の問題は

解き方がていねいに載っているため

 

それをまずは、解けるようにします。

 

大体の場合、一回授業でやった問題も自分で解くとなると手が止まってしまいます。

 

自分で手を動かして、一つ一つ丁寧にこなしていく事が大切になります。

 

 

②問題集の問題を解いていく。

期末の問題は、教科書の問題で数値が変わっているだけなことがあります。

 

数値が変わったとき対応するためのトレーニングとして

 

問題集を使います。

 

ただ、必ず、教科書で先に確認してからにしましょう。

そのうえで、問題集です。

 

 

③応用問題に対応するためにチャート式問題集

最後の仕上げとしてチャート式問題集で、応用問題が出てきたときに対応する力を付けます。

 

そうすることで、定期テストだけでなく

模試や高校入試の対策にも直結するため必ずやりましょう。

 

 

以上、ここまで書いたのですが

時間がある方はこちらも確認してください。

 

中学生の数学の勉強方法<<定期テスト対策編>> (tyugaku.net)

 

プロが書いた情報なので、

 

私が、情報をかいつまんだものよりも

はるかに、豊富な内容で具体的に書かれています。

 

勉強だけに限らず、何か悩みがあったときはプロに相談するというのは、覚えておいた方がいいと思います。

 

人間全部はできないんです。

 

それぞれの分野で特化したプロがいます。

 

なので、相談があったら、できる人に相談する。

その中でも、ちょっとできる人ではなくその専門家に聞くのが大切です。

 

話が少し脱線しましたが、この記事を読んで大枠を掴んだら

 

個人の悩みに応じて、学校の先生や塾の先生と協力して点数を取るのが

最も賢いやり方です。

 

 

皆さんの数学の期末テストで良い点数が取れる事を願っています。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

偏差値38以下の数学勉強法


f:id:ucsoccer186:20210526185651j:image
偏差値38以下の数学勉強法

 

こんにちは ユウシです

 

まずは、結論から

偏差値38以下の方

 

こちらをやってください!!!!

高校入試合格BON!数学―参考書&問題集 (高校入試合格BON! 2) | 学研教育出版 |本 | 通販

 

そうです。

中学数学です。

 

本当に基本的な事ですが

何事も、基礎が大事です。

 

基礎とはなにか、一番最初に習う数学

中学数学です。

 

私自身も高校生の時、基礎が大切という事を教わって

地道に高1の簡単なテキストから勉強していましたが

 

受験に全滅して気づきました。

 

基礎って高校1年生の内容じゃなくて、中学1年の内容の事を言うんだ。」と

 

いや

気持ちはとてもわかります

部活週7で時間ないし、中学の勉強なんてやってる暇ない。毎日睡眠時間を削って勉強してんだこっちは。

 

ただ、今だからわかる事なのですが

 

レベルに合ってない問題を10時間勉強するより、レベルに合った問題を1時間勉強するほうがはるかに効率が良いです。

受験数学の勉強はある程度確立されています。

  • よく出る問題を解けるようにする
  • 初見の問題に対してどのように手を動かしていくか知る

 

問題はある意味これができるかどうかだけです。

 

偏差値が高い大学に合格した人のアンケートでも基本的にこの2点です。

 

 

ただし、

 

これは、ある大前提が元になっています。

 

それは、「中学の数学ができた上でだよ

 

という事です。

 

そうなんです、ほとんどの情報はこの大前提が抜けています。

何で、抜けてるかというとそれはもう当たり前だから

言う必要がないから、です。

 

でも、我々、偏差値38以下の人からすると

その情報は地獄です。

 

言われたとおりやってもやっても偏差値が上がらない負のスパイラルに陥ります。

 

偏差値が上がらないからもっと勉強時間を増やす。

まだ上がらないからもっともっと。

無駄な時間を徹底的に減らして、風呂でもトイレでも食事中でも常に勉強勉強。

 

そんなことしても無駄なんです。

 

やっていることが間違えているんだから。

 

一度落ち着いて、私の心の叫びを聞いてください!!!

努力しても努力しても報われない。

私はただ、過去の私のような、悲しい人を作りたくないんです。

 

所要時間は本当に1か月でいいんです。

一度、戻ってみて下さい。

 

基礎に立ち返る事で今の現状を必ず打開出来るはずです。

 

私のような人間が出ない事を心より願っています

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

小学生 英語学習 オススメ勉強法[小学生高学年]

See the source image

 

がんばるママさんの応援ブログ

こんにちは

英語スクールで勤務しています。桐ヶ谷です。

 

本日は、小学生4年生を対象にした、

英語勉強法を紹介していきます。

 

こんな質問を受けました。

 

「英語が学校で必修になり、周りのできる子たちと比べ差がついてきて不安を感じている。本人はやる気があるのだが、親として何をやらせたらいいのかわからない。」

 

今回は、英会話講師として、小学生がやっておくべき勉強3選

を紹介します。

 

まずは結論から

 

 

フォニックスをマスターする

フォニックスサウンドとはなにか?

 

単語(AppleやAnt)になったときのアルファベットの読み方の事です。

 

“A” “エー”というアルファベットですね

ただ、単語(AppleやAnt)

になると“ア” と読みます。(正確にはアとエを同時に出す音)

 

“B”  ”ビー” というアルファベットですね

単語になると ”ブッ” と読みます。 

 

以下の、単語を見て下さい。

“bag”

 

これをフォニクスの法則に当てはめるとどうなるか

⇒”b”(ブッ) ”a”(ア) ”g”(グ)

合わせて読んで(ブッアッグ)⇒(バッグ)

となります。

 

このように英単語は、フォニックスサウンドのつながりで読める事が

多いのです。

 

英語学習の上で

英単語が読めるという事は、基礎の基礎

つまり、土台作りになります。

 

小学校という早い段階で、強固な土台を作り上げれば

中学、高校に上がった際、とても役に立つはずです。

 

 

②単語を学ぶ

次のステップは読める単語数を増やすことです。

 

たまに、「今小学5年生の子供がいるのですが、英語は書けるようになった方が良いですかと」

という質問を受けるのですが

 

「書けるようにはならなくても大丈夫です!」

 

優先事項は、「英語を読めること」なのでそれ以外は

できる限り最初の段階では行わない方が良いでしょう。

 

もちろん、発音はできるようになってくださいね。

英単語の意味が日本語で分かる」、「英単語を読める(声に出して)」

 

両方できるようにならなければいきません。

 

意味が分かる力は、将来のリーディング力向上につながり

読める力は、将来のリスニング力向上につながります。

 

基本的に、話せる英語は聞き取れるので

 

話せる英語を増やすことで、聞き問える英語の量も増えていきます。

 

 

③会話表現を学ぶ

以下、厳選会話リストなります。

1 What's your name? My name is    Taro   . / I am    Taro   .
2 Nice to meet you. Nice to meet you, too.
3 How old are you? I'm   8    years old.
4 Where do you live? I live in   Saitama   city.
5 Do you  swim   ? Yes, I do. / No, I don't.
6 Do you like   ice cream  ? Yes, I do. I like   ice cream  .
7 Do you have   a bike  ? No, I don't. I don't have   a bike  .
8 What color do you like? I like red.
9 How are you? I'm happy / sleepy / sad / fine.
10 What time is it? It's 6 o'clock/6:15/6:30/6:45.
11 What time do you   get up  ? I   get up     at     6 o'clock / 6:30.
12 When is your birthday? My birthday is  (month) (date).
13 What day is it today?  It's Monday.
14 Where are you from? I'm from  Saitama , Japan.
15 How is the weather today? It's sunny today.
16 What's the date today? It's May 5th.
17 Where is the clock? It's on the piano.
18 Where is your mother? She is in the kitchen.
19 How many books do you have? I have six books. I have no books.

 

 

これを、何度も

発音して言えるようになりましょう。

ゆくゆくは英検5級などテストも受験して頂く方も多いと思うので

その対策になります。

 

もちろん、日常的に外国人と会話する方は

その練習にもなりますね。

 

 

 ④必要最低限の文法を学ぶ。

以下、必要な文法になります。

現在形(三人称単数現在形の s など)

現在進行形

助動詞( can のみ)

代名詞( I, my, me, mine などの格変化の必要 ...

疑問文

疑問詞( what, when, where, who, which,how)

否定文

命令文

英検5級の出題範囲と対策 | BestDream (best-dream.net)

 

上記の文法を学習するために問題集をときます。

 

 

こちらの、問題集ができれば大丈夫です。

【CD-ROM・音声DL付】増補版 小学生の英検5級合格トレーニングブック | 斎藤 裕紀恵, 石川 滋子, 永澤 侑子 |本 | 通販 | Amazon

 

必ずしも、実施しなくても大丈夫です。

もちろんやった方がいいですよ。

 

ただ、小学生で全員が全員そんなに高い集中力をもっているとは限らないんですね。

 

問題集をやる事を強要させて

英語の学習自体が嫌になってしまったら

元も子もないので、

 

あくまでできればやる

 

やるといったかんじで覚えて頂ければと思います。

 

 

以上、英語学習で行った方がよいことリストでした。

 

ご質問があれば、コメント欄にご記入頂ければ

お答えします!

 

宜しくお願い致します。

 

お読みいただきありがとうございました!