Welcome to EUROPE

26歳英会話講師です。ヨーロッパを中心に今まで16か国の旅経験あり。また、現在FIREを目指し日々奮闘中!よろしくお願いいたします。

give とget の見分け方のコツ: 矢印のように考える

f:id:ucsoccer186:20180311094840j:plain

こんにちは

 

今日はgiveとgetの認識についてシェアしたいと思います。

 

そんなの誰でも知ってるって思うかもしれませんが

giveとgetスピーキングで使うときこんがらがっちゃう時ありませんか?

私はなってて、良い方法があったのでシェアします

2,3人でも役にたてれば嬉しいです(笑)

 

 1.give=→だと考えると使いやすい

2getは向かってくる←

 

1.give=→だと考える使いやすい

皆さん、giveをどのように覚えていますか

学校で習う形は「与える」だと思います。口語で「あげる」でも良いかもしれません。

 

しかし、「与える」、「あげる」という’意味’で覚えると、話すときに少し混乱すること

ありませんか?

 

「リンゴちょうだい!」

    ↧

ちょうだい、、あれ?ちょうだいって与える?あ、与えてくれだからギブだ

    ↧

give me an apple

 

 

また、主語が人でなくなるときも少したじろぐかもしれせん

「この水はおれたちにものすごい恩恵をもたらしている」

もたらす、、ってなんだ、、もたらすだから与えるってことか

the water gives us great benefits 

 

 

 

giveを矢印というイメージで覚えると頭の中での英訳が格段に速くなります。

これをgive =→という解釈で頭の中で訳すと

 

「りんごちょうだい」

    ↧

おれ←りんごという状況を生み出しておくれ」

だから

give me an apple

と瞬時に英訳することができます。

 

 

パラフレーズもしやすいので良いです。

矢印が向かっていく系の単語(供給、提供、発行)の英単語がわからないとき

要するに言いたいことは、「その文章で主語が目的語に向かって→向かうってことでしょ」とgiveで代用することができます。

 

なので、giveを日本語の意味で覚えるのではなく矢印が向かっていくイメージで覚えると

かなり使いやすくなると思います。

 

2.getは向かってくる←

getも基本的にイメージは一緒です。

でも、getの場合はS←Oという風に、S(主語)に矢印が刺さります。

 

getはゲットという日本語があるので間違えにくいですか、

giveと並べて考えた時、←で考えると向きが変わるだけなので

覚えやすいかと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

ゆうしさんのプロフィール - はてな

http://profile.hatena.ne.jp/ucsoccer186/